生活全般カナダのお酒のルールと、オンタリオ州でお酒が買える店 どうも、たいちです。 日本では、大人ならどこでも簡単にお酒が買えますよね。 仕事帰りのコンビニでビールを買って、飲みながら家に帰るのも幸せです。 でも、それはカナダではムリです。 州によって違いますが、近所のコンビニに酒は売って... 2017.06.10 生活全般
旅行、イベントかつてカナダの首都であった「キングストン」の観光スポット どうも、たいちです。 あなたは「キングストン」がどんな街か知っていますか? 2017年にカナダは建国150周年をむかえます。 現在のカナダの首都はオタワですが、イギリスの植民地だった時代には「キングストン」に首都が置かれたことがあり... 2017.06.06 旅行、イベント
旅行、イベントオタワの観光名所リドー運河で「カモの親子が感動の再会」 どうも、たいちです。 カナダといえば、トロントやバンクーバーが有名ですね。 「カナダの首都は?」と聞かれて「オタワ(Ottawa)」と答えられる人は少ないかも。 オタワはカナダの首都でありながら、とても落ち着きのあるキレイな街です。... 2017.06.02 旅行、イベント
旅行、イベントモントリオールの交通ルール難しすぎ!車のマナーも悪い どうも、たいちです。 ケベック州のモントリオールへ車で旅行に行ってきました。 が、旅行者がモントリオールへ車で行くのは、全くオススメしません…。 慣れたら運転できるのかもしれないけど、旅行者が運転するのは大変で、事故を起こすかもしれま... 2017.05.30 旅行、イベント
保育園オンタリオ州の保育園なら、あなたも補助金が受け取れるかも どうも、たいちです。 もしあなたがカナダのオンタリオ州に住み、収入が無いまたは低いなら、子供の保育園代について補助を受けられるかもしれません。 今回は『Child Care Fee Subsidy』という補助金のプログラムを紹介します。... 2017.05.24 保育園
生活全般カナダへ海外移住した我が家の持ち物すべて【パートⅡ】 どうも、たいちです。 「海外で生活するには何が必要?日本から何を持っていけばいいの?」 これに答えるため、実際にカナダへ海外移住した我が家の持ち物を、全て細かく洗い出しました。 リストが長くなったので、以下の項目に分けて2回にわたり紹... 2017.05.21 生活全般
生活全般カナダへ海外移住した我が家の持ち物すべて【パートⅠ】 どうも、たいちです。 「海外で生活するには何が必要?日本から何を持っていけばいいの?」 初めて海外で生活する人の多くが、とても悩む点です。 日本で使っている物を全て持って行ければ理想ですが、送料が高いので荷物は極限まで減らしたい。 ... 2017.05.18 生活全般
生活全般カナダで有名なexcel(エクセル)ガムの味を比べてみた どうも、たいちです。 カナダの店には必ず置いてある『excel』(エクセル)というガムを、食べ比べてみました。 海外のガムって、たまにヒドイ味が混ざっていて、買って後悔することがありませんか? 今回の記事を、あなたのガム選びの参考にし... 2017.05.15 生活全般
生活全般オンタリオ州に住むあなたの電気代を減らすOESP どうも、たいちです。 もしあなたがカナダのオンタリオ州に住んでいて、収入が無い、または所得が低いなら、毎月の電気代について補助を受けられるかもしれません。 今回は『ONTARIO ELECTRICITY SUPPORT PROGRAM』... 2017.05.12 生活全般
車カナダで車をディーラーの定期点検に出す方法 どうも、たいちです。 車のリース契約を始めて半年が経ったので、車を定期点検に出しました。 車のマニュアルにも、「6ヶ月ごと、または走行距離8,000キロごとに定期点検を受けること」とされています。 また、カナダには車検は無いので、自主... 2017.05.06 車